コピー機や複合機を一括見積もりで比較
一括見積もりで格安のコピー機や複合機が見つかる

複合機比較.comはたった一度のご入力で複数の販売会社へ一括で見積もり依頼が行える比較サイトです。
しかも一括見積もり依頼後は待っているだけで複数の販売会社より貴社のオフィス環境(利用目的や社員数など)に合ったコピー機の見積もりや提案を受けることが可能ですので、貴社に最適な1台を簡単に見つけることが可能です。
もちろん見積もり依頼は何度ご利用いただいても無料です。
各社を比較して貴社に合ったコピー機を簡単にお探しいただけます。
一括見積もりでコピー機や複合機を4つのポイントで比較
コピー機や複合機の価格を比較できる

コピー機や複合機の導入・利用には主に3つの費用がかかります。
まず1つ目はリース料金やレンタル料金など本体にかかる費用(中古コピー機の場合は販売されている価格)。2つ目は保守やメンテナンスにかかる費用、そして最後が運搬や設定費用です。
仮に本体費用が安くても保守にかかる費用や運搬にかかる費用が高くてはトータル的に格安だとは言えません。
複数の販売会社へ一括見積もり依頼を行うことで、本体費用や保守費用だけでなくトータルコストが格安のコピー機や複合機を導入することができます。
メーカーや機種でも比較できる

日本国内にはゼロックスやシャープなどをはじめ、リコーや京セラなど様々なコピー機メーカーがありますが、「費用が安い」や「印刷がきれい」、「操作がしやすい」など各メーカーそれぞれに特徴があります。また、同じメーカーでも機種ごとによって性能や機能が大きく異なります。
しかし貴社のオフィス環境に合った最適なコピー機を選ぶには専門的な知識が必要不可欠です。
複合機比較.comは社員数など貴社のオフィス環境をご入力するだけで、専門的な知識を持つ販売会社から最適なメーカーや機種の提案を受けることが可能です。
あとは各社から提案されたメーカーや機種を比較するだけ最適な1台を簡単に見つけることができます。
もちろん、すでにメーカーや機種がお決まりの場合にはメーカーや機種を指定して一括見積もり依頼を行うことも可能です。
リースやレンタルなど契約方法でも比較できる

コピー機の契約方法にはリース契約やレンタル契約などの方法があります。また、中古コピー機を一括で購入する方法もあります。
貴社が希望する契約方法を指定して見積もり依頼をすることも、契約方法を絞らず複数の会社からそれぞれの契約方法で提案してもらうことも可能です。
保守やメンテナンスでも比較できる

上記の「コピー機や複合機の価格を比較できる」でも記載しましたが保守やメンテナンス費用でも比較することができますが、比較できるのは保守やメンテナンスの費用だけではありません。
保守対応が可能な範囲や対応の速さ、定期的に行う必要があるメンテナンスの頻度など、保守内容についても比較することが可能です。
安心してご利用いただける5つの理由
複合機比較.comが安心してご利用いただける理由

最大5社のコピー機・複合機を比較できる

複合機比較.comにはコピー機販売会社が多数登録しています。
設置場所はもちろん、希望される契約方法(リースやレンタル、中古販売など)やメーカーなどに対して最適な提案を行える5社(最大)に絞ってご紹介いたします。
また、見積もり依頼時に「3社などに絞ってご紹介してほしい」など、ご希望をお伝えいただければお希望に沿ったご紹介をさせていただきます。
※一括見積もりサイトの中には、依頼後何十社からのご連絡があり業務に支障をきたしてしまうサイトもありますが、当サイトは最大5社に絞ってご紹介いたしますのでご安心してご利用いただけます。
一括見積もり依頼は何度でも無料

一括見積もりは無料でご利用いただけます。
また、「リースが切れた」、「営業所を期間限定で開設するのでコピー機をレンタルしたい」、「もう一台導入したい」など何度でも無料でご利用いただけます。
全ての提案を断ってもOK

見積もり依頼後は各社から見積もりや提案が届きますが、気に入った提案がなければ全ての提案を断っていただいて構いません。
優良企業が多数登録してます

コピー機の販売会社にご登録いただく際に、当社独自の調査で審査しております。
そのため審査に通過した優良企業から提案を受けることが可能です。
※登録されている会社は優良企業に限りますが、万が一「営業電話がしつこい」「断ったのに営業電話がかかってくる」などご迷惑があれば、当社から登録会社に営業の中止やご案内の停止のご連絡をさせていただきます。
見積もり依頼時にSSLでデータの暗号化

近年ニュースなどでよく取り上げられている個人情報の流失。
複合機比較.comは一括見積もりの際、当社に送られる貴社のデータはSSLによって暗号化され送信されます。
※SSLとは送信するデータを暗号化しデータを盗まれても中身を理解できないようにする通信方法のことです。